熊本・日奈久 路地裏ツーリズム

〜ふとぶらり。散歩みたいな、旅に出よう〜

アクセス|日奈久温泉 日奈久温泉トップページ

路地裏ご利益めぐり|ふく福めぐりコース

遠い昔と同じ道を辿る、路地裏散歩。街角に住む、日奈久の神様たち。
日奈久の路地裏には、目の神様や歯の神様、手足の神様に、失くし物の神様まで、実にユニークな神様がたくさん住んでいらっしゃいます。 街の人々や旅人たちの傷や病を癒し、心を癒してきた神様たちへ会いにでかけませんか。

ガイド団体名: 日奈久温泉街案内人の会
人数:1〜50人まで
コース: (1)薩摩街道歴史散策「600年の散歩道」コース
(2)木造三階建てめぐり「時代が残すお宿めぐり」コース
(3)路地裏ご利益めぐり「ふく福めぐり」コース
時間:1時間〜2時間程度(ご希望に応じます)
料金:10人まで1,000円。11人以上お一人増すごとに100円追加
申込:3日前までにご予約下さい。
お問合せ 
お申込み先:
日奈久温泉観光案内所(火休)
TEL/FAX 0965-38-0267
平成20年度地域資源∞全国展開プロジェクト
八代商工会議所「路地裏ツーリズム日奈久」開発事業
観光・宿泊のお問合せ
日奈久温泉観光案内所・日奈久温泉旅館組合
〒869-5134 熊本県八代市日奈久上西町491 TEL 0965-38-0267(火曜休)
Copyright (C) Kumamoto/Hinagu rojiura tourism. All Rights Reserved
温泉センター
細川藩の藩営温泉だった「本湯」をイメージした和風造りで、開湯600年を迎える2009年7月にオープンの共同温泉。
恵比寿(日奈久上西町)
温泉神社の参道沿いにある恵比寿さま。大漁と商売繁盛の神様。
温泉神社
温泉発見以来、親孝行の神様として、また日奈久の氏神として守られてきた。
大師堂
学問や、体の痛みを取り除く神様として、大切にされている。
足手荒神・恵比寿(日奈久東町)
上野窯の裏手にある、手足の神様。町内外から多くの人が訪れる。
歯の神(日奈久浜町)
約100年前に、現在の場所に建立された歯の神様。年の数だけ、石ころをお供えし祈願する。
金毘羅(日奈久東町)
船の航行安全など、海の守り神として信仰されてきた。漁師には大漁祈願もあったかもしれない。
目の神(日奈久東町)
小さな祠で、昔、目の見えない按摩さんが寄贈したと言われている。
恵比寿(日奈久中町)
漁村で、福の神として信仰されていたが、後に農家、商家でも祭られるようになり、商売繁盛の神様にもなった。
恵比寿(日奈久中町)
漁村で、福の神として信仰されていたが、後に農家、商家でも祭られるようになり、商売繁盛の神様にもなった。
弁財天(日奈久中西町)
音楽や技芸の神様で、七福神の一人。日奈久の芸姑たちが昔、弁財天に自分たちの技術向上を祈願した。
釈迦堂・釈迦井戸(日奈久下西町)
大正11年に広がった、流行病を鎮めるために建立された。旧暦の4月8日に祭礼がある。
稲荷大明神
本来は穀物・農業の神様で、現在では開運、商売繁盛の神様。地元では、失せ物の神様としても知られている。
恵比寿(日奈久下西町)
大漁と商売繁盛の神様。下西町の国道沿いに祭られている。
肥薩おれんじ鉄道
参道の橋の下をおれんじ鉄道が走る。シャッターチャンス!!
秘密の路地
近道したい時に通る秘密の路地。かすかに硫黄の香りがする。
並木道
ばんぺいゆ畑と杉の並木道。熊野古道ならぬ日奈久古道!?
路地裏コレクション
謎のコレクションを発見!
巨大下駄
かつて日奈久のお土産と言えばゲタだったとか。堀履物店で巨大ゲタを発見。