くまもと県南フードバレー推進協議会よりセミナー開催&交流会開催についてのご案内です。
台湾の優秀なメーカーと優秀な熊本企業との交流活動を通じ、将来の商品共同開発など双方のビジネス連携に発展することを期待して、TQFA会員の食品メーカー12社※が熊本を訪問し、KBCCと共催で標記セミナー・ 交流会が開催されます。
セミナーでは台湾・アジアにおける商品開発への取組み方、マーケティング戦略などに
ついて講演が行われます。
また後半では、企業紹介、交流商談会や試食などもございますので、見て、食して台湾の食文化をご体感ください。
※今回は、台湾のメーカーのご訪問となります。台湾のバイヤーのご参加はありません
のでご留意ください。
■台湾優良食品発展協会(TQFA)について
TQFAは1989年に台湾政府主導で設立され、現在の独立した非営利団体へと発展
してきました。
現在では民間団体として、食品産業の自主管理の有効性を検証するために公正かつ
客観的な第三者認証制度を採用した「TQF認証プログラム」を運営しています。
食品メーカーに限らず食品原料メーカーや小売業、消費者団体なども会員として加盟
しています。
■台湾熊本食品産業連携セミナー&交流会
日時:令和7年(2025年)8月5日(火) 10:00-15:00 (受付9:30~10:00)
場所:熊日俱楽部、びぷれすイノベーションスタジオ
(熊本市中央区上通町2番17号びぷれす熊日会館7F)
対象:台湾とのビジネスを希望する県内食品関連業者等(定員40人程度、先着順)
■内容
(1)開会式 10:00~10:15
(2)セミナー 10:15~12:30
【1】「TQFA紹介と台湾における機能性食品の現状」:TQFA 事務局長 許瑞�棉氏
【2】「グレープキングバイオにおける発酵技術を活用した機能性食品開発戦略」GRAPE KING BIO LTD. 研究員 江玲慧氏
【3】「台湾のベーカリー業界の発展およびその原材料の需要動向」
TEHMAG FOODS CORPORATION 部長 張子宸氏
【4】「越境eコマースが日台間のマーケティングを促進する」
WONDERFUL FOODS TECHNOLOGY CO.,LTD. 執行役員 陳建斌氏
【5】台湾訪日企業紹介(12社 各社5分程度)
(3)交流商談会 12:30~15:00
■お申込み
チラシ裏面の申込書に必要事項を記載し、7/31(木)までにメールにてお申込み下さい。
※申込多数によりご参加いただけないこともございます。予めご了解ください。