新入社員合同入社式並びに研修会のご案内
八代商工会議所では、中小企業では実践しにくい入社式を合同で行うとともに、会員企業の同期の仲間とスタートする喜びを分かち合い、基礎的な研修を行うことで企業の未来を託せる人材へと一日も早く成長して頂く事を目的とし、『新入社員合同入社式並びに研修会』を開催いたします。 新入社員の方はもちろん、中途採用者の方や既存の社員の方、外国人技能実習生制度等で来日した外国人の方でも改めて「社会人としての心構え」・「 … 続きを読む
八代商工会議所では、中小企業では実践しにくい入社式を合同で行うとともに、会員企業の同期の仲間とスタートする喜びを分かち合い、基礎的な研修を行うことで企業の未来を託せる人材へと一日も早く成長して頂く事を目的とし、『新入社員合同入社式並びに研修会』を開催いたします。 新入社員の方はもちろん、中途採用者の方や既存の社員の方、外国人技能実習生制度等で来日した外国人の方でも改めて「社会人としての心構え」・「 … 続きを読む
厚生労働省からのお知らせです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108634.html 令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までの雇用保険料率が労働者負担・事業主負担分の失業給付等の保険料率が共に0.5%引き下げられ、全体的に1%引き下げられました。 新年度からの新保険料率への対応をよろしくお願 … 続きを読む
八代市からのお知らせです。 (企業の皆さんへ)高校と連携する「熊本県版マイスター・ハイスクール」に参加しませんか 熊本県では、八代工業高校(※)を拠点校として、地域の産官学金一体となった人材育成の取組として「熊本県版マイスター・ハイスクール」事業を実施しており、事業に協力いただける企業の参加を募集しています。 マイスター・ハイスクール事業は企業と学校が連携し、カリキュラムの検討、企業から学校への講 … 続きを読む
熊本県からのお知らせです。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/58/220134.html 「くまもとで働こう」推進本部では、人材の育成・確保を図るために、県内の企業・団体等が実施している好事例を収集し、広く横展開を進めていくこととしております。 人材育成・確保の参考になる各企業・団体等の好事例を掲載しておりますので、ご覧ください。 お問合せ先 熊本県 商工 … 続きを読む
熊本県からのお知らせです。 技術の進歩に伴う商品・サービスの進化や取引方法の目覚ましい変化により、企業や事業者と消費者間とのトラブルは、益々・複雑・多様化しています。 この説明会では、不当な勧誘や契約に該当する実例、不適切な表示に該当するケースなど、具体的な事例を挙げながら、消費者を守る最新の法制度について、分かりやすくご説明が行われます。 BtoC の企業の方々にとっては特にご注意いただき … 続きを読む
熊本労働局からのお知らせです。 〇必ずチェック最低賃金!使用者も、労働者も 熊本県最低賃金が改正されました。 時間額952円(令和6年10月5日から) この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適用されます。 詳しいお問い合わせは、熊本労働局労働基準部賃金室(096-355-3202) 又は最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。 〇中小企業の最低賃金引き上げを支援する「業務改善 … 続きを読む
熊本県では、厚生労働省の「スマート・ライフ・プロジェクト」と連動して、元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした「くまもとスマートライフプロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトでは、6分野で具体的なアクションを呼びかけています。①検診やがん検診受診、 ②適度な運動、 ③適切な食生活、 ④禁煙、⑤歯と口腔のケア、 ⑥十分な睡眠イベント等も開催していますので、詳しくは下 … 続きを読む
熊本県商工振興金融課からのお知らせです。https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/211295.html 熊本県商工振興金融課では、地域に必要とされる中小企業等の廃業を防ぎ、安定的な雇用の場を確保し、将来にわたって活力が維持される地域の創出を図ることを目的として、後継者及び新型コロナウイルス感染症の影響拡大により、休廃業・解散する企業(事業者)の有効な事業資産 … 続きを読む
熊本県南障碍者就業・生活支援センター結様からのお知らせです。 障がい者雇用セミナー ~企業の人材確保と障がい者雇用戦略~ を開催します。 このたび、県内就業・生活支援センター主催で、標記研修・意見交換会を開催する運びとなりました。 日本では、現役世代の急激な減少と高齢人口の増加が並立する人口変動の時代が始まろうとしています。必要な労働力の需要と供給のバランスが崩れ、慢性的な労働供給不足に直面するこ … 続きを読む
八代商工会議所では中小企業・小規模零細企業の事業上のお困りごとについて、無料で弁護士に相談できる法律相談会を実施しています。 中小企業のための法律相談会 日時:毎月第二水曜日(都合により変動する場合あり) 13:00~ 場所:八代商工会議所 1F 会議室 お申し込み方法:事前予約制、事務局へご連絡頂き所定の相談票に質問内容を記載いただきます。 8月開催日:8月7日(水) 申し込み期限:8月2日(金 … 続きを読む