令和6年度 新入社員合同入社式並びに研修会のご案内

八代地域の中小企業の経営動向は、コロナ禍において大変厳しい状況が続いています。今後、各企業が生き残っていくためには、優れた人材の確保と教育が急務と考えられます。 八代商工会議所では、中小企業では実施しにくい入社式を合同で行うとともに、会員企業の同期の仲間とスタートする喜びを分かち合い、基礎的な研修を行うことで企業の未来を託せる人材へと一日も早く成長していただくことを目標とし、新入社員合同入社式並び … 続きを読む

時代にあった職員指導法セミナー

医療・福祉部会主催のセミナーご紹介です。 職員の早期離職を防ぐ! 時代にあった職員指導法セミナー 部下への指導法にお困りではないですか? 現在では、個性も価値観も多様化しており、従来型の指導のやり方がでは通用しなくなっています。特にZ世代と呼ばれる若手職員にはどう接していいのか、どう育てていけばいいのか悩まれるところではないでしょうか。せっかく入社した若手職員に長く働いてもらうために担当者が知って … 続きを読む

【情報提供】介護事業者様向け BCP策定支援セミナー

東京海上日動火災保険株式会社からのお知らせです。 2021年の介護報酬改定において、介護施設における事業継続計画(BCP)の策定が義務づけられました。2024年4月までに、すべての介護施設はBCPを策定しなければなりません。義務化に対応するため、また自然災害や感染症などが発生しても介護サービスの提供を続けるためにも、介護施設におけるBCPの策定は急務といえます。 今回、施設・訪問介護事業者様を対象 … 続きを読む

電子帳簿保存法超入門セミナー【令和6年1月24日(水)】

制度改正等の課題解決環境整備事業によるセミナーのご案内です。 令和6年1月から実際の対応が始まった「電子帳簿保存法」の基本を解説し、この法制度に対応するために、今すぐ何を決め、どんな事をするべきか、自社にあった対応方法は何か。デジタル化を進める際のポイントなどわかりやすく解説頂きます。 他商工会議所で申込定員に達するほどの人気講師をお招きし手開催いたします。 事業主の方や総務・経理担当者様のご参加 … 続きを読む

DXで業務効率化セミナー【令和5年12月20日(水)】

制度改正等の課題解決環境整備事業によるセミナーのご案内です。 人手不足対策の解決策としてDX活用が取り上げられていますが、「どこをデジタル化すべきなのか」、「なにがデジタル化できるのか」わからないことが多いと思われます。 本講座では、自社の簡単な見取り図を作成し、自社の問題点を確認して、デジタル化すべきところを洗い出していく手法でDX活用に向けた手順の説明と、個人の事業者でも使える簡単なデジタル化 … 続きを読む

人材育成セミナー開催【令和5年12月14日(木)】

制度改正等の課題解決環境整備事業によるセミナーのご案内です。 企業における人手不足は深刻化しており、募集しても応募が無い、採用しても離職率が高いといった状況が散見されます。 そのような状況を改善するため、「良い人材」を採用し長く働いてもらうために必要なポイントについて、多数の講演会の実績がある講師をお招きし講演頂きます。 ぜひ事業主の方や人事担当者の方のご参加をお待ちしております。 講演:人手不足 … 続きを読む

サイバーリスク対策セミナーを開催します!

八代市内の事業主や従業員の皆様へ、 いま中小企業が狙われている! 本セミナーでは、中小企業の皆様をとりまく最新のサイバー犯罪・被害の現状を新型コロナウィルスに続く災害として経営者の皆様にご認識いただき、事業継続のための重要な経営課題として、今こそ備えておくべきサイバーリスク対策のポイントをわかりやすく解説します。 中小企業経営者が知っておくべき サイバーリスクの実態と対策のポイント ■講師:東京海 … 続きを読む

【情報提供】令和5年度「施策普及セミナー」~ 中小・小規模事業者にとって利用可能な支援策や各種補助金制度について紹介します。

令和5年度「施策普及セミナー」開催! 中小・小規模事業者にとって利用可能な支援策や各種補助金制度について紹介します。 https://www.kumashoko.or.jp/?page_id=3920 【開催日時・場所(定員)】※計4回開催 令和5年 6月23日(金)13時00分~ グランメッセ熊本 大会議室(会場50名・オンライン100名) 6月30日(金)13時00分~ グランメッセ熊本 大会 … 続きを読む

【情報提供】採用術セミナー開催のお知らせ

八代港港湾振興協議会からのお知らせです。 2月3日㈮に「採用術セミナー」を開催します ~採用のお悩みスッキリ、求職者の共感を呼ぶ~採用術セミナー 日時:令和5年2月3日(金)14:00~16:30 場所:おまつりでんでん館(八代市西松江城町1-47) 内容: 1.採用における情報発信の設計 2.「母集団形成」適切な方法 3.「採用選考」相思相愛を生む方法 4.「内定辞退」親ブロック防止法 5.最新 … 続きを読む