【情報提供】おれんじ鉄道とグルメと温泉セット!手軽な『美食切符』

肥薩おれんじ鉄道株式会社からのお知らせです。 https://www.hs-orange.com/page871.html おれんじ鉄道とグルメと温泉セット!手軽な『美食切符』 八代・芦北・津奈木・水俣・出水・阿久根・薩摩川内 グルメと温泉付きの日帰り鉄道旅行 肥薩おれんじ鉄道の沿線7市町のおいしいグルメと温泉、列車がセットになった旅行プラン『美食切符』を販売いたします。 熊本県八代市から鹿児島県 … 続きを読む

第1回にじいろキッズフェスタ開催!

八代商工会議所女性部からのお知らせです。 令和5年8月27日(日)10時~15時に桜十ホールやつしろで幼児~小学生を対象とした「にじいろキッズフェスタ」を開催します。 お仕事体験イベントやステージイベント、フードマルシェ、にじいろボックス(バザー)などの企画を実施します。 皆様のご来場をお待ちしております。

「八代のSea級グルメコンテスト2023」が開催されます

市内イベントのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00320222/index.html Sea級グルメとは「みなとオアシス」が位置する地元の食材や、その地元で地産地消される名産品を用いて作られた“Sea”の要素を含むご当地グルメのことです。(Sea級グルメの詳しいことについてはこちら→https://www.waterfront.or.jp … 続きを読む

【情報提供】 令和5~7年度 八代市小規模工事等契約希望者登録申請(定期申請)の受付について

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319807/index.html  この制度は市内で建設業等を営む方で、入札参加資格審査は受けていなくても、小額で内容が軽易な工事・施設の修繕等の受注・施工を希望する方を登録し、市が発注する小規模な建設工事や修繕において積極的に業者選定の対象とすることにより、市内の方々の受注機会の拡大を図 … 続きを読む

【情報提供】まりっくまパスポート登録店舗募集のお知らせ

熊本県からのお知らせです。 https://www.hapimon.jp/kiji0033912/index.html 「まりっくまパスポート」とは?  「まりっくまパスポート」とは、「marriage kumamoto passport」の略称のことで、  今後結婚を予定しているカップル又は結婚して1年以内のカップルを「結婚応援の店」(結婚を応援する企業)と一緒に応援する事業です。  本事業の趣 … 続きを読む

【情報提供】石工の郷八代プロジェクト事業募集のご案内

〇「石工の郷八代」の魅力を伝えるあなたの事業プランをお手伝いします!! https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00317999/index.html 八代市日本遺産活用協議会では、令和2年6月に日本遺産に認定された「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷に息づく石造りのレガシー~」を活かし地域活性化に繋げる取組を実施していきたいと考えております。 本 … 続きを読む

【情報提供】八代まちなか情報局・こいこい広場フードコート&屋台村出店者募集

まちなか活性化協議会からのお知らせです。 ●Facebookアカウント『八代まちなか情報局』による中心市街地のお得情報やイベント情報など、まちなかの情報をタイムリーに配信する取り組みが開始されました。 https://www.facebook.com/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E … 続きを読む

マルウエア Emotet (エモテット)に関する注意喚起について

近日、八代商工会議所を含む八代市内の事業者に「マルウエア Emotet(エモテット)」と呼ばれるコンピョータウイルスの送信が報告されています。 知っている人から添付ファイル付きのメールが届き、添付ファイルワードやエクセルの場合、開くとマクロと呼ばれる自動プログラムの実行や有効化を求め、承諾するとウイルスに感染する仕組みが基本となります。 知っている人から送られてきたメールが「なるすましメール」とし … 続きを読む

【情報提供】 広報やつしろでお店や商品をPRしませんか【募集】

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00316927/index.html 広報やつしろでは、4月号から新コーナー「読者プレゼント」を掲載しています。このコーナーでは、ひと月に1つの事業者の商品やお店を紹介し、「一度行ってみたいと思っていた」「この商品おいしそう」「こんなお店があったんだ」など、市民の皆さんが地域の事業者やお店を知 … 続きを読む