八代市デジタルプレミアム商品券 アプリ版用アプリのダウンロードのお知らせ

八代市デジタルプレミアム商品券で使用するアプリ版のアプリが公開されました。 八代市デジタルプレミアム商品券ホームページにアクセス頂き、ページ中段の下記画像のリンク先より、対象端末のOSで利用できるアプリをダウンロード・インストールしてください。 なお、購入の申し込みは10月3日(月)9時より開始いたします。 現在は申込できませんので、開始までお待ちください。

【事前告知】八代市デジタルプレミアム商品券の申込受付を10月3日から開始します

八代市役所からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318706/index.html 八代市では、市内経済の活性化を目的として八代市デジタルプレミアム商品券を発行します。 商品券は、スマートフォンで利用できる「アプリ版」とスマートフォンをお持ちでない方に向けた「カード版」の2種類を発行します。 申込方法などの詳細は、広報やつしろ10月号 … 続きを読む

「八代市デジタルプレミアム商品券」利用可能店舗募集のご案内

※令和4年9月5日 このたび、八代市では、コロナ禍における原油価格・物価高騰に直面する市民や事業者の支援を目的として、プレミアム率40%が付与される商品券事業を実施します。 今回は、スマートフォン等を活用した「アプリ版」と「カード版」を併用したプレミアム付き商品券(以下、商品券という)を発行することにより、感染拡大防止対策を講じながら地域経済を循環させるとともに商品券のデジタル化による導入効果を検 … 続きを読む

八代妙見祭 有料観覧席販売中止のお知らせ

 令和4年の八代妙見祭について、例年 八代駅前 及び 砥崎河原の演舞場に設置しております 有料観覧席 については新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から販売を中止することとなりました。  購入を希望されていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 なお、両会場での演舞は実施の予定です。  

【情報提供】石工の郷八代プロジェクト事業募集のご案内

〇「石工の郷八代」の魅力を伝えるあなたの事業プランをお手伝いします!! https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00317999/index.html 八代市日本遺産活用協議会では、令和2年6月に日本遺産に認定された「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷に息づく石造りのレガシー~」を活かし地域活性化に繋げる取組を実施していきたいと考えております。 本 … 続きを読む

【情報提供】八代まちなか情報局・こいこい広場フードコート&屋台村出店者募集

まちなか活性化協議会からのお知らせです。 ●Facebookアカウント『八代まちなか情報局』による中心市街地のお得情報やイベント情報など、まちなかの情報をタイムリーに配信する取り組みが開始されました。 https://www.facebook.com/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E … 続きを読む

【情報提供】Sea級グルメの募集について

くまモンポート八代・クルーズ活性化協議会 みなとオアシス部会からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00316500/index.html Sea級グルメとは「みなとオアシス」が位置する地元の食材や、その地元で地産地消される名産品を用いて作られた“Sea”の要素を含むご当地グルメのことです。 昨年登録された、「みなとオアシス八代」で新たな“ … 続きを読む

マルウエア Emotet (エモテット)に関する注意喚起について

近日、八代商工会議所を含む八代市内の事業者に「マルウエア Emotet(エモテット)」と呼ばれるコンピョータウイルスの送信が報告されています。 知っている人から添付ファイル付きのメールが届き、添付ファイルワードやエクセルの場合、開くとマクロと呼ばれる自動プログラムの実行や有効化を求め、承諾するとウイルスに感染する仕組みが基本となります。 知っている人から送られてきたメールが「なるすましメール」とし … 続きを読む

【情報提供】 広報やつしろでお店や商品をPRしませんか【募集】

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00316927/index.html 広報やつしろでは、4月号から新コーナー「読者プレゼント」を掲載しています。このコーナーでは、ひと月に1つの事業者の商品やお店を紹介し、「一度行ってみたいと思っていた」「この商品おいしそう」「こんなお店があったんだ」など、市民の皆さんが地域の事業者やお店を知 … 続きを読む