【情報提供】八代市創業支援事業補助金のお知らせ

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00315987/index.html 八代市で新たに創業・第二創業による事業拡大を行う方を支援するため、創業に係る一部経費を補助します。 令和5年度から、市外に居住し、事業を営んでいる方が本市に移住して事業を新たに営む場合も補助対象となりました。 補助金の対象となる方 申請する年度内に創業を行 … 続きを読む

【情報提供】新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金(強化)の開始について

八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金(強化)  新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を引き続き防止していくため、対面での接客等を伴う事業者に対して、感染予防対策の実施に要する経費の一部を補助します。申込用紙の公開・配布および申請の受付は令和4年10月13日(木曜日)より開始します。  予防対策支援補助金(強化)チラシ 補助率・補助上限額等  (1)八代市内の感染予防対策を行った店舗・施 … 続きを読む

【情報提供】石工の郷八代プロジェクト事業募集のご案内

〇「石工の郷八代」の魅力を伝えるあなたの事業プランをお手伝いします!! https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00317999/index.html 八代市日本遺産活用協議会では、令和2年6月に日本遺産に認定された「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷に息づく石造りのレガシー~」を活かし地域活性化に繋げる取組を実施していきたいと考えております。 本 … 続きを読む

【情報提供】生活と雇用を支えるための支援のご案内

厚生労働省より、新型コロナウイルス関連の支援施策についてお知らせです。https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kurashiyashigoto.html 生活と雇用を支えるための支援のご案内 働く方のみならず、国民の皆さま全体の支援策をまとめたリーフレットです。(令和4年6月9日更新) https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/ … 続きを読む

【情報提供】赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 八代市出産祝い金

八代市からのお知らせです http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00317243/index.html 本市の次世代を担う子どもの誕生を祝福するとともに、子どもの健やかな成長のため役立てていただけるよう、 令和4年4月1日以後にお生まれになったお子様を対象に「出産祝い金」の支給を開始します。 「令和4年4月1日以後に生まれたお子様」 が対象です。※以下、「対象新 … 続きを読む

【情報提供】小規模事業者持続化補助金の公募が開始されます。

第8回小規模事業者持続化補助金の公募要領が公開されました。 https://r3.jizokukahojokin.info/#reporta01 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。 補助率は2/3以内、上限金額50万円、今回特別枠として要件を満たす申請に上限金額の拡充等が行 … 続きを読む

「安心なまちやつしろ推進事業」が始まります(参加店募集)

八代市内で事業を営む店舗を有し、熊本県認証制度の認証を受けている等応募条件に該当する飲食業者・宿泊業者・社交業社(店内会食・飲酒)を対象に、誘客企画への支援事業が開始されます。 詳しい内容は安心なまちやつしろプロジェクト推進会議の該当ホームページをご覧ください。

【情報提供】熊本県の最低賃金が821円になります。

熊本労働局からのお知らせです。 https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/bannar/saiteichingin.html 必ずチェック最低賃金!使用者も、労働者も 熊本県最低賃金が改定されます。 時間額821円(令和3年10月1日から) この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適用されます。 詳しいお問合せは、熊本労働局労働基準部賃金室(0 … 続きを読む

[情報提供]不妊治療を受けやすい職場環境整備の支援及び働く女性の母性健康管理に関する周知

熊本労働局からのお知らせです。 不妊治療を受けやすい職場環境整備に向けた支援を行うため、令和3年度に両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)を創設することとなりました。 また、働く女性の母性健康管理に関する様式変更等が令和3年7月1日より実施されます。 詳しくは下記厚生労働省HPをご覧いただくか、熊本労働局雇用環境・均等室(TEL:096-352-3865)へお尋ねください。 参考HP 〇不妊治 … 続きを読む

熊本県の「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集」に掲載されました。

熊本県の地域づくり夢チャレンジ推進補助金を活用した、「安心なまちやつしろプロジェクト」の取り組みが熊本県の「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集」に掲載されました。 熊本県ホームページ「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集を作成しました」 Withコロナ時代の地域のチャレンジ応援・11ページ