【情報提供】令和6年度熊本県建設産業働き方改革推進事業費補助金について

熊本県からのお知らせです。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/98/92611.html

県内建設産業における人材確保・定着の促進を図るため、働き方改革を推進する取組みを行う建設業者に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
詳しくは、熊本県ホームページ内の「補助金交付要項」をご覧ください。

【申込期限】
令和6年7月12日(金曜日) ※必着

【補助対象経費】
(1)Dxの推進、(2)時間外労働の削減、(3)労働力の確保、(4)処遇改善等に資する取組みに係る経費の2分の1(上限:10万円)を補助

※補助経費の内容
(1)DXの推進
・ICT導入に係る研修会への参加
・ドローン講習受講
・工事現場用電子黒板(端末、アプリ)の導入
・建設キャリアアップシステムの機器導入及び事業
者・技能者登録料
(2)時間外労働の削減
・建設ディレクターの導入
・遠隔臨場や衛星通信の導入
・その他時間外労働の削減に向けた取組み
(3)労働力の確保
・企業説明会への出展
・自社PRのためのテレビCMの放映やパンフレッ
トの制作
・外国人材に対する母国語での研修への参加
(4)処遇の改善等
・多様な人材が活躍できるための受入・育成環境の
整備(更衣室の設置や母国語への翻訳費用等)
・時差出勤や在宅勤務など多様な働き方の導入(テ
レワーク導入費用等)
・各種手当(資格手当、役職手当、住宅手当等)や
退職金規定導入のための就業規則の新設、改定
・ハラスメント外部相談員・相談窓口の設置
・働き方改革に関するセミナーへの参加
・労使協定の作成、改定
・社内の親睦を深めるための各種行事の開催・参加

※予算の範囲内において実施しますので、申込期限前に締め切る可能性
がございます。ご了承ください。

※本補助事業は、他の補助事業等と併用することはできませんのでご注意く
ださい。

交付要綱・申込用紙等は熊本県ホームページよりダウンロードしてご使用ください。

○お問い合わせ先
監理課建設業班
〒862-8570熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(行政棟 本館11階)
Tel:096-333-2485


関連する記事