八代市では、下記のとおり令和7年8月の豪雨により被災された方へ下記のとおり対応がおこなわれます。
◆災害ごみの受入について
今回の豪雨で、床上・床下浸水、土砂流入などの被害を受けられた方を対象に、以下のとおり対応がおこなわれます。詳細は、それぞれ市の担当課にお尋ねください。
1. 土砂・がれき類及び災害ごみの受け入れについて
【受け入れることができるもの】
●土砂・がれき類
●災害ごみ(7品目)
① 家具類(タンスなどの引き出しの中は空にして下さい)
② 布団類
③ 木くず
④ 畳
⑤ 家電製品類(冷蔵庫の中は必ず空にして下さい)
⑥ 金属類
⑦ 廃プラスチック
【受入場所】
八代市水処理センター(八代市新港町3丁目1番地)
※がれき土砂は8月14日(木)から、災害ごみは8月16日(土)から受入開始
八代市鏡支所(八代市鏡町内田453番地1)
※がれき土砂は8月14日(木)から、災害ごみも8月14日(木)から受入開始
【受入時間】
土砂、災害ごみともに9時00分から16時30分まで
2. 屋内消毒などについて
床上・床下浸水の被害を受けられた方で、屋内消毒などについてのお問い合わせは、環
境課(33-4114)まで、ご連絡ください。
3. 環境センター搬入手数料の免除について
8月12日(火)からり災証明又は被災証明を申請された方については、災害ごみを環境センターへ持ち込まれた際の搬入手数料を免除しております。
ただし、持ち込める物品は、環境センターで受け入れているものに限ります。
持ち込みを希望される方は、事前に必ずお問い合わせ下さい。
受付時にり災証明書(申請書の写し)、被災証明書をご提示いただきます。
問い合わせ先:環境施設課 34-2001
詳細については市HPをご確認ください。
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00324627/index.html
◆り災証明書・被災証明書の発行について
環境センター搬入手数料の免除については、り災証明又は被災証明が必要になります。申請については、下記をご確認ください。
■申請受付について
【受付期間】
令和7年8月12日(火曜日)~
【オンライン申請】
https://logoform.jp/form/zis6/1176683
【申請に必要なもの】
・り災証明願
り災証明願様式(ワード:35キロバイト)
り災証明願記入例(ワード:46キロバイト)
※市政協力員副申欄の証明は不要です。
・り災証明申請書
り災証明申請書・り災証明申請書記入例 (PDF:75.7キロバイト)
・被害状況が確認できる写真
【受付場所】
市役所本庁 2階 市民税課
各支所地域振興課(坂本、千丁、東陽、泉、鏡)
日奈久出張所
【時 間】
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
詳細については、市HPをご確認ください。
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318677/index.html