「経理のデジタル化実戦活用法」セミナー開催

電子帳簿保存法の施行、クラウド会計、モバイルPOS レジ、キャッシュレス決済・・・中小・小規模事業者におけるデジタル化の波は待ったなしで押し寄せており、社会環境の変化へ柔軟に対応することが求められています。そこで本セミナーでは、自社のデジタル化の現状を知り、デジタル化に対応するための方法など、デジタル関連に苦手意識をお持ちの方にもわかりやすく解説いたします。そして実践編として、クラウド会計システム … 続きを読む

集客・売上アップにつながる SNS活用セミナー

集客・売上アップにつながる SNS活用セミナー デジタル化で販路拡大!事業jのファンづくりのためのSNS活用法 SNSを使った効果的な集客とリピーター獲得は、ビジネスの成功には欠かせないスキルとなっています。このセミナーでは、SNS販促の活用法をわかりやすく学べます。皆様のご参加をお待ちしております。 講師:株式会社スマイルリボン 代表取締役 加藤 あい 氏 日時:令和6年12月16日(月)14: … 続きを読む

定額減税を踏まえた年末調整の実務対応セミナー

定額減税を踏まえた年末調整の実務対応セミナー 本セミナーでは、年末調整の基礎知識から改正点までの年末調整に関する全体像を網羅した内容をお伝えし、確実に年末調整実務への理解が深められます。 今年は定額減税が実施されているため、例年以上に複雑かつ慎重な処理が必要ですが、本講師・税理士が丁寧にわかりやすく解説します。 今年初めて年末調整を行う新任者はもちろんのこと、すでに経験ある担当者にも知識をブラッシ … 続きを読む

7月4日(木)BCPセミナー開催!

亡災?防災! 令和2年7月豪雨を忘れない   企業と地域の未来を考えるBCPセミナー ~予測不能で激甚化する自然災害 止まらないサイバー事故 伸し掛かる人手不足 過去の教訓を忘災にしない! 有事の強さは平時に決まる 未来の希望に繋げるために~ 令和2年7月豪雨から4年が経過し災害の記憶が薄れつつあり、復興・復旧は道半ばの状況の中、世界情勢や物価高等日々の暮らしに追われて防災について考える機会も少 … 続きを読む

令和6年事業者情報調査のお願い

八代商工会議所および「安心なまちやつしろプロジェクト」の活動につきまして、かねてから多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼をお申し上げます。 このたび、「令和6年事業者情報調査」を実施するに当たり、八代地域全体のDX化に向け『情報の懸け橋』として地域発展への貢献と保護のお約束を致します。 本調査で集めた企業情報は、 ・行政などへの要望 ・コミュニケーション促進 ・情報共有 ・経営支援 ・緊急情報共 … 続きを読む

八代商工会議所女性会が寄付金を贈呈

八代市ホームページを引用 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00321849/index.html 八代商工会議所女性会の山本雅子会長ら4人が3月27日に市役所本庁を訪れ、寄付金の目録を中村博生市長に贈呈しました。 これは、同会が令和5年8月に行ったにじいろキッズフェスタのバザーで得られた収益を、子どもたちの未来のために活用してほしいと寄付いただいたもので … 続きを読む

御礼:「令和6年能登半島地震」災害義援金へのご協力について

令和6年3月1日 各 位   八代商工会議所 会頭 竹永 淳一 (公 印 省 略) 義援金 お礼 拝啓 この度は、当所の「令和6年能登半島地震 義援金」にご賛同と義援金をいただきまして、誠にありがとうございます。 頂戴しました義援金は、日本商工会議所を通じ、被災された商工会議所ならびに商工会議所連合会に寄付し、「被災事業者の事業再開」、「被災商工会議所の再建」「観光回復等に係る事業」の支 … 続きを読む

令和6年度 新入社員合同入社式並びに研修会のご案内

八代地域の中小企業の経営動向は、コロナ禍において大変厳しい状況が続いています。今後、各企業が生き残っていくためには、優れた人材の確保と教育が急務と考えられます。 八代商工会議所では、中小企業では実施しにくい入社式を合同で行うとともに、会員企業の同期の仲間とスタートする喜びを分かち合い、基礎的な研修を行うことで企業の未来を託せる人材へと一日も早く成長していただくことを目標とし、新入社員合同入社式並び … 続きを読む

【11/20(月)公募開始】熊本県中小企業者生産性向上緊急支援事業補助金公募のお知らせ

 熊本県より、国・県の補助事業を活用し生産性の向上に取り組んでおり、令和5年度の最低賃金引き上げを受けて賃上げを実施した又はする予定の事業者に対して、補助事業に係る自己負担分の一部を補助する制度が開始されました。 詳しい内容はこちら:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/188240.html  熊本県では、令和5年度4月1日以降に、県が指定する国又は県の … 続きを読む

第10回 会員大会を開催します!

八代商工会議所では、企業活力の増進と魅力ある地域経済社会の創造のため、 商工会議所会員企業が一同に会し、相互交流・連携を深めることを目的に、毎年会員大会を開催しております。 本年で10回目となる会員大会では「誰一人取り残されないDX推進に向けて」をテーマに、100年企業表彰や永年勤続従業員表彰、DXに関するセミナー、デジタル技術に触れるブース見学などを予定しています。 会員相互の交流を目的とする本 … 続きを読む