第10回 会員大会を開催します!
八代商工会議所では、企業活力の増進と魅力ある地域経済社会の創造のため、 商工会議所会員企業が一同に会し、相互交流・連携を深めることを目的に、毎年会員大会を開催しております。 本年で10回目となる会員大会では「誰一人取り残されないDX推進に向けて」をテーマに、100年企業表彰や永年勤続従業員表彰、DXに関するセミナー、デジタル技術に触れるブース見学などを予定しています。 会員相互の交流を目的とする本 … 続きを読む
八代商工会議所では、企業活力の増進と魅力ある地域経済社会の創造のため、 商工会議所会員企業が一同に会し、相互交流・連携を深めることを目的に、毎年会員大会を開催しております。 本年で10回目となる会員大会では「誰一人取り残されないDX推進に向けて」をテーマに、100年企業表彰や永年勤続従業員表彰、DXに関するセミナー、デジタル技術に触れるブース見学などを予定しています。 会員相互の交流を目的とする本 … 続きを読む
八代商工会議所女性部からのお知らせです。 令和5年8月27日(日)10時~15時に桜十ホールやつしろで幼児~小学生を対象とした「にじいろキッズフェスタ」を開催します。 お仕事体験イベントやステージイベント、フードマルシェ、にじいろボックス(バザー)などの企画を実施します。 皆様のご来場をお待ちしております。
八代商工会議所では、令和5年10月1日採用の職員を下記のとおり募集いたします。 ハローワークの求人のページはこちら ■ 募集要項 応募資格 専門学校、短期大学、大学卒業以上で次の資格等をお持ちの方 1.パソコンのできる方(エクセル、ワード) 2.普通自動車免許をお持ちの方 ※日商簿記(1級、2級、3級)合格者は選考試験で加点いたします。 採用予定数 1名 採用予定日 令和5年10月1日 職 種 … 続きを読む
マスク着用の考え方(令和5年3月13日以降) 令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。 着用が効果的な場面 高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、以下の場面では、マスクの着用を推奨します。 ● 医療機関受診時 ● 高齢者等 … 続きを読む
八代市デジタルプレミアム商品券を追加販売します。 「カード版」及び「アプリ版」のいずれか1つを再度購入いただけます。 八代市では、いまだ続く原油価格や物価の高騰、また新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響を受けている市民や事業者に対する継続的な支援を行うため、1次販売、2次販売に引き続き、追加販売を実施します。 今回の追加販売においても、初めてご購入される方に加え、既にご購入いただい … 続きを読む
令和5年1月17日付で熊本県の認証基準が国基準が業界の感染対策の実施状況や有識者意見等を踏まえて改訂されたことから、熊本県の基準についても変更されました。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 ●安心なまちやつしろホームページ 認証基準の改訂について ●熊本県感染防止対策認証制度事務局ホームページ
熊本県は12月28日に「熊本県リスクレベル」をレベル3に引き上げました。 12月19日~12月25日の感染者は八代保健所管内762.5人(10万人当たり)になっております。 基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。 1 場面に応じて、マスクの着用 2 こまめな換気、手洗い、手指消毒 3 発熱時は仕事等を休み、かかりつけ医等に電話相談(セルフチェック可) 詳細は熊本県のホームページを確認ください。 … 続きを読む
第162回簿記検定合格者 試験日:2022年11月20日 場 所:八代商工会議所
八代市デジタルプレミアム商品券 事務局よりの案内 謹啓 この度は、八代市デジタルプレミアム商品券「カード版」のお申込みをいただき、ありがとうございます。 「カード版」をお申込みの皆様には、12月中旬から利用できるように作業を進めてまいりました。しかしながら、発送までの作業が遅延し、当初、ご案内しておりましたとおりの利用に間に合わない状況となっており、お詫び申し上げたく本状を差し上げました。 現在、 … 続きを読む
第226回珠算能力検定試験合格者 試験日:2022年10月23日(日) 場 所:八代商工会議所 【合格者】 3級-1番、6級ー2番 合格証書の交付は、当所窓口にて平日8:30~17:15の間に 行いますので、受験票をご提示下さい。(交付期間は合格証書交付日より6ヶ月) 受験票を紛失された方は、身分を証明できるもの(運転免許等)をお持ち下さい。 団体でお申し込みの方は、各団体よりお受け取り下さい。