[情報提供]八代市畳表張替助成事業(観光関連施設事業者)
八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319973/index.html 令和7年4月1日~令和8年3月31日(期間内に施工完了すること) ※予算が無くなり次第終了。 ○事業の対象 観光関連施設等 • 市内の宿泊、飲食店、観光関連施設など、市民や観光客が多く利用 する施設等(施設の事務所等、観光客等が利用しない場所の張替えは対象 … 続きを読む
八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319973/index.html 令和7年4月1日~令和8年3月31日(期間内に施工完了すること) ※予算が無くなり次第終了。 ○事業の対象 観光関連施設等 • 市内の宿泊、飲食店、観光関連施設など、市民や観光客が多く利用 する施設等(施設の事務所等、観光客等が利用しない場所の張替えは対象 … 続きを読む
熊本県商工振興金融課からのお知らせです。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/231111.html 熊本県商工振興金融課では、地域に必要とされる中小企業等の廃業を防ぎ、安定的な雇用の場を確保し、将来にわたって活力が維持される地域の創出を図ることを目的として、後継者及び後継者候補の育成、事業承継に伴う企業評価等及び後継者が行う販路開拓や生産性向上等の取組 … 続きを読む
八代商工会議所では中小企業庁の依頼により、全国の商工会議所とともに4月3日より「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置し、米国による自動車等に対する追加関税措置の影響が懸念される企業からの様々な相談にあたって参ります。 (1)「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」 全国商工会議所(515カ所)等に開設 (2)設置日 2025年4月3日(木) 17:00~(当面の間)
八代市商工政策課からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00323784/index.html ◎八代市ふるさとスタートアップ支援事業補助金 新しい事業に取り組む企業等の成長を支援することを目的に、社会や地域の課題解決又は地域の活性化に資する事業に対し、「ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディング」で調達した資金を原資とする補助金を交 … 続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
第169回簿記検定合格者 試験日:2025年2月23日 場 所:八代商工会議所 級 合格者の受験番号 2 1・7 【2名合格】 3 1・3・6・10・11・12・15・16・17・20・25 【11名合格】 合格証書の交付は3月24日(月)より交付予定となっております。当所窓口にて平日9:00~17:00の間に行いますので、受験票をご提示下さい。(交付期間は合格証書交付日より6ヶ月 … 続きを読む
第233回珠算能力検定試験合格者 試験日:2025年2月9日(日) 場 所:八代商工会議所 【合格者】 1級-1番、1級-2番 合格証書の交付は、当所窓口にて平日8:30~17:15の間に 行いますので、受験票をご提示下さい。(交付期間は合格証書交付日より6ヶ月) 受験票を紛失された方は、身分を証明できるもの(運転免許等)をお持ち下さい。 団体でお申し込みの方は、各団体 … 続きを読む
八代商工会議所では、中小企業では実践しにくい入社式を合同で行うとともに、会員企業の同期の仲間とスタートする喜びを分かち合い、基礎的な研修を行うことで企業の未来を託せる人材へと一日も早く成長して頂く事を目的とし、『新入社員合同入社式並びに研修会』を開催いたします。 新入社員の方はもちろん、中途採用者の方や既存の社員の方、外国人技能実習生制度等で来日した外国人の方でも改めて「社会人としての心構え」・「 … 続きを読む
厚生労働省からのお知らせです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108634.html 令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までの雇用保険料率が労働者負担・事業主負担分の失業給付等の保険料率が共に0.5%引き下げられ、全体的に1%引き下げられました。 新年度からの新保険料率への対応をよろしくお願 … 続きを読む
通町商店街振興組合からのお知らせです。 第17回 新鮮朝市 通町とれたて軽トラ市開催!! 令和7年2月23日(日)の9時~13時にかけて、通町の一方通行の道路を歩行者天国にした軽トラ市が開催されます。 名物のたまごのつかみ取り企画や特別企画の「通町蹴王決定戦」、23店舗の出店など見所盛りだくさんでお待ちしております。 是非、ご来場ください!