【11/20(月)公募開始】熊本県中小企業者生産性向上緊急支援事業補助金公募のお知らせ

 熊本県より、国・県の補助事業を活用し生産性の向上に取り組んでおり、令和5年度の最低賃金引き上げを受けて賃上げを実施した又はする予定の事業者に対して、補助事業に係る自己負担分の一部を補助する制度が開始されました。 詳しい内容はこちら:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/188240.html  熊本県では、令和5年度4月1日以降に、県が指定する国又は県の … 続きを読む

サイバーリスク対策セミナーを開催します!

八代市内の事業主や従業員の皆様へ、 いま中小企業が狙われている! 本セミナーでは、中小企業の皆様をとりまく最新のサイバー犯罪・被害の現状を新型コロナウィルスに続く災害として経営者の皆様にご認識いただき、事業継続のための重要な経営課題として、今こそ備えておくべきサイバーリスク対策のポイントをわかりやすく解説します。 中小企業経営者が知っておくべき サイバーリスクの実態と対策のポイント ■講師:東京海 … 続きを読む

【情報提供】令和5年度「施策普及セミナー」~ 中小・小規模事業者にとって利用可能な支援策や各種補助金制度について紹介します。

令和5年度「施策普及セミナー」開催! 中小・小規模事業者にとって利用可能な支援策や各種補助金制度について紹介します。 https://www.kumashoko.or.jp/?page_id=3920 【開催日時・場所(定員)】※計4回開催 令和5年 6月23日(金)13時00分~ グランメッセ熊本 大会議室(会場50名・オンライン100名) 6月30日(金)13時00分~ グランメッセ熊本 大会 … 続きを読む

【情報提供】 八代市SDGsアクション宣言者を紹介します

「八代市SDGsアクション宣言」は、市内企業・団体等がSDGs達成に向けた取組を宣言し、市が広く情報発信することで、市内全域へSDGsの普及啓発を図る制度です。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319691/index.html  市では、SDGsに取り組む企業・団体等を随時募集しています。宣言に参加して、持続可能な未来のために一緒に取り組みましょう … 続きを読む

【情報提供】八代市創業支援事業補助金のお知らせ

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00315987/index.html 八代市で新たに創業・第二創業による事業拡大を行う方を支援するため、創業に係る一部経費を補助します。 令和5年度から、市外に居住し、事業を営んでいる方が本市に移住して事業を新たに営む場合も補助対象となりました。 補助金の対象となる方 申請する年度内に創業を行 … 続きを読む

【情報提供】 令和5~7年度 八代市小規模工事等契約希望者登録申請(定期申請)の受付について

八代市からのお知らせです。 https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319807/index.html  この制度は市内で建設業等を営む方で、入札参加資格審査は受けていなくても、小額で内容が軽易な工事・施設の修繕等の受注・施工を希望する方を登録し、市が発注する小規模な建設工事や修繕において積極的に業者選定の対象とすることにより、市内の方々の受注機会の拡大を図 … 続きを読む

【情報提供】食品事業者の表示適正化の取り組みに係る支援について

食品事業者の表示適正化の取り組みに係る支援について(農林水産省からのお知らせ) ~農林水産省Webサイトにて、テキストおよび紹介動画が公開されました~ 令和4年4月から、国内で製造される全ての加工食品を対象に、重量割合上位1位の原材料の原産地を表示することが義務づけられました(加工食品の原料原産地表示)。 農林水産省では、この原料原産地表示を始めとする原材料等に関する表示を、適切に行うための事業者 … 続きを読む

【情報提供】熊本労働局雇用環境・均等室からのお知らせ

熊本労働局雇用環境・均等室から「情報公開に関する法令変更」等についてお知らせです。 https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_00452.html ・2023年4月から、従業員が1,000人を超える企業は男性労働者の育児休業取得率等の公表が義務付けられます。 ・2023年7月8日より、女性活躍推進法に関する制度改正が適用され、女性の … 続きを読む

【情報提供】熊本労働局雇用環境・均等室からのお知らせ

熊本労働局雇用環境・均等室から「働き方改革」等についてお知らせです。 https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_00452.html ●職場での待遇に疑問を感じたら、労働局にご相談を ~チェックシートを使って確認しましょう~ パートタイム・有期雇用労働法に基づき、正社員との不合理な待遇差や職場でのトラブルについて相談業務によるサポー … 続きを読む

【情報提供】雇用環境・均等室からのお知らせ

熊本労働局 雇用環境・均等室からのお知らせです。 https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_00452.html#2022_12 ・12月はハラスメント撲滅月間です パワハラ防止措置が全企業で義務化されました。 パワハラやセクハラ防止対策や相談窓口の設置など、社内での体制づくりを行い、明るい職場環境づくりに取り組みましょう。 ・「業 … 続きを読む