【情報提供】くまモンポート八代のイベント開催について(お知らせ)

5月4日(水曜日)・5日(木曜日)の2日間、美味しいグルメが味わえる40台以上のキッチンカーや、ハンドメイド雑貨のお店が集うマルシェが「くまモンポート八代」で開催されます。入場無料なので、家族や友達を誘って出かけてみませんか。 日時:令和4年5月4日(水曜日)・5日(木曜日) 9時30分~16時00分 (小雨決行) 会場:くまモンポート八代(八代市新港町1丁目25) 主催:‘Ohana march … 続きを読む

【情報提供】熊本県SDGs登録制度 第3期募集開始のお知らせ

【熊本県からのお知らせです。】 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/80968.html 熊本県では、企業の具体的なSDGsの取り組みを推進し、またSDGsと事業活動との関連についての取り組み「見える化」を目的にSDGs登録申請制度が始まっています。現在、第二期登録事業者まで発表されており第1期・第2期合わせて50社(八代市内65社)登録されています。 … 続きを読む

【情報提供】八代市民むけ企画あり、にっぽん丸 屋久島クルーズ

商船三井客船株式会社が、「にっぽん丸」のくまモンポート八代(八代港)を発着とするクルーズを予定しています。  また、このクルーズでは、八代市民は特別代金で乗船できる「市民クルーズ」を企画されました。この機会にぜひ、クルーズ船に乗船してみませんか? ■スケジュール 5月30日(月曜日)  15時~     八代港出港 5月31日(火曜日) 9時~17時   鹿児島県屋久島 6月 1日(水曜日)    … 続きを読む

挑戦する「女性経営者」応援セミナー

八代商工会議所では、女性会立ち上げに向けて準備を進めています。 そこで、現行の各種支援策等の共有や支えあう経営術、会話を通じた解決策など、異業種の交流を通じて安心で明るい経営の明日を共に学びませんか? セミナー後には、感染防止対策を万全に懇親会を交えたグループワークも開催いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:令和4年5月13日(金) セミナー 18:30~ 懇親会 19:30~ 場所 … 続きを読む

【情報提供】小規模事業者持続化補助金の公募が開始されます。

第8回小規模事業者持続化補助金の公募要領が公開されました。 https://r3.jizokukahojokin.info/#reporta01 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。 補助率は2/3以内、上限金額50万円、今回特別枠として要件を満たす申請に上限金額の拡充等が行 … 続きを読む

【情報提供】熊本県からのお知らせです

熊本県からのお知らせです。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html まん延防止等重点措置が令和4年3月21日の期限をもって解除されるにあたり、今後の新型コロナウイルス対策について発表を行いました。 ・熊本県のリスクレベルを18日付でレベル2に引き下げます。 ・認証店以外の飲食店において、4月10日まで同一グループ同一テーブル4人以下の … 続きを読む

【情報提供】【令和4年3月16日】知事臨時記者会見(新型コロナウイルス感染症対策について)

熊本県からのお知らせです。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/0/129690.html   蒲島知事の記者会見抜粋 「まん延防止等重点措置」については、期限どおり終了することを、国に要請しました。 要請どおり解除されれば、3月21日をもって飲食店の営業時間短縮の要請は終了します。

第8回会員大会開催について

令和4年3月11日 八代商工会議所 会 頭  竹 永 淳 一                                                    (公印省略) 八代商工会議所「第8回 会員大会」予定通り開催決定 拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。 平素は当商工会議所の運営について格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 先にご案内しておりました「第8回会員大会」は … 続きを読む

第224回 珠算能力検定試験合格発表!!

第224回珠算能力検定試験合格者 試験日:2022年2月13日(日) 場 所:八代商工会議所 【合格者】 1級-2番、3級-1番、4級-1番、6級ー1番、8級-1番、8級-2番 合格証書の交付は、当所窓口にて平日8:30~17:15の間に 行いますので、受験票をご提示下さい。(交付期間は合格証書交付日より6ヶ月) 受験票を紛失された方は、身分を証明できるもの(運転免許等)をお持ち下さい。 団体でお … 続きを読む