「飲食店に係る熊本県感染防止対策認証制度」の申請受付が開始されました

「飲食店に係る熊本県感染防止対策認証制度」が開始されました。 この制度は熊本県内の飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を継続的に抑えこむとともに、感染防止策を県が第三者として認証を行うことにより、飲食店の利用客増加につなげ県内飲食業の振興を図ることを目的とします。 熊本県では、国が定める「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に沿って、本件独自の認証基準を定 … 続きを読む

「飲食店にかかる熊本県感染防止対策認証制度」についてのお知らせ

熊本県では、国が定める「新型コロナウイルス感染層対策の基本的対処方針」 に沿って、県独自の認証基準を定めるとともに、感染リスク最小化に向けた新たな認証制度を令和3年6月14日からスタートさせます。 八代市内の飲食店においては、県の認証基準に合わせた新たな制度内容を八代地域で認証制度を実施していきます。 現地確認等の基準・手順が現在検討中のため、認証完了には今しばらく時間が必要となります。本制度の実 … 続きを読む

[情報提供]不妊治療を受けやすい職場環境整備の支援及び働く女性の母性健康管理に関する周知

熊本労働局からのお知らせです。 不妊治療を受けやすい職場環境整備に向けた支援を行うため、令和3年度に両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)を創設することとなりました。 また、働く女性の母性健康管理に関する様式変更等が令和3年7月1日より実施されます。 詳しくは下記厚生労働省HPをご覧いただくか、熊本労働局雇用環境・均等室(TEL:096-352-3865)へお尋ねください。 参考HP 〇不妊治 … 続きを読む

熊本県のリスクレベルが5に引き上げられました。

新型コロナウイルス感染症対策に係るリスクレベルが4月23日付でレベル5に引き上げられました。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html 会食 ・会食はなるべく普段から一緒にいる人と人数を絞って ・「会食時の感染リスクを下げる4つのステップ (PDFファイル:807KB)」の遵守 ・県内全域で深夜遅い時間までの飲酒や会合などを控える ・感染 … 続きを読む

熊本県のリスレベルが「4」へ引き上げられました

新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルについて https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html 熊本県からの発表です 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルについては、毎週金曜日に発表を行っていますが、直近1週間の感染者数が「レベル4特別警報」の基準を上回りましたので、令和3年4月19日付けで「レベル4特別警報」に引 … 続きを読む

情報提供:事業者向け「熊本県SDGs登録制度」を活用するためのセミナーを開催します!

八代市から、事業者向け「熊本県SDGs登録制度」を活用するためのセミナー開催のお知らせです。 http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00314656/index.html 事業者向け 「熊本県SDGs登録制度」を活用するためのセミナーを開催します!  令和3年4月1日から熊本県において、県内企業が自らの活動とSDGsとの関連性を認識し、SDGsの達成に向けた具体 … 続きを読む

熊本県の「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集」に掲載されました。

熊本県の地域づくり夢チャレンジ推進補助金を活用した、「安心なまちやつしろプロジェクト」の取り組みが熊本県の「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集」に掲載されました。 熊本県ホームページ「新しい生活様式に対応した地域づくりの取組み事例集を作成しました」 Withコロナ時代の地域のチャレンジ応援・11ページ

土曜・日曜・祝日の貸会議室予約について

八代商工会議所では、商工会館内の小・中会議室、大ホールの貸出を行っております。 貸会議室のご案内 令和3年4月1日より、土曜・日曜・祝日の貸出について原則2週間前迄にお申込みいただきますようお願いいたします。 休日出勤等の職員対応・調整のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。